top of page
棺に花を飾る様子。

三和葬祭のお葬式

白い菊の花

「あたりまえ」を、あたりまえに
きちんと行う葬儀。

故人様との最後のお別れを彩るお花がいっぱいの祭壇
ご家族、御親戚で過ごすひととき。同じ想いでたくさんの方に見送られながら迎える旅立ちのときを豪華すぎず、簡素でもなく、あたりまえの事をきちんと行うそんな葬儀を誠心誠意まごころを込めてお手伝いする葬儀社です。

葬儀で献花を受け取る女性。

きちんとお別れができる

「あたりまえ」

ご家族・ご親戚の皆様が故人様と一緒のお部屋できちんとお別れの時間をお過ごしいただけます。

  • 家族・親族への死亡通知、お寺様への連絡、
    三和葬祭への連絡・ご遺体の安置をすみやかに行います。

  • 通夜・葬儀・法要などを円滑に行う為に喪主・世話役を決定します。

  • 遺体を安置したら、寺院に亡くなったことをお知らせして、枕経・通夜・葬儀をお願いします。

  • 故人の地位・宗旨・会場・規模・会葬者などにより葬儀の内容を決定します。

  • 葬儀を円滑に行うためには、親戚の協力が必要です。親戚及び手伝っていただく方々
    (例えば組内、会社関係など)との間ではっきりと役割を確認し合う事が大切です。

  • 夜には、遺族・親類縁者が集まって、故人の番をしながら静かに最後の夜を過ごします。
    最近では半通夜といって、夜6時頃より一時間ほどの通夜式を行ないます。
    自宅で通夜を行なう時は、受付の人をきめて弔問者の名前を記帳していただく用意をします。

    また通夜式が終わったあとには、弔問者一人一人に通夜粗供 養品等をお渡しするために、あらかじめ人数を予測してその分を用意します。

  • 近親者の手でご遺体を清め、棺に納めます。この時、棺の中に故人の愛用品を一緒に納めます。

    ただし、陶器・金物類は出来るだけ避けます。

  • 通夜は夜6時または7時頃から始まるのが通常です。
    僧侶の読経・焼香・喪主の挨拶・通夜ぶるまいと進みます。

  • 通夜の前までに葬儀の準備について喪主(世話役)三和葬祭で、細やかな打合せをします。

    分からない点があれば、世話役(隣保組)もしくは三和葬祭へお気軽にご相談ください。

  • 葬儀の式次第は、宗派や会葬者によって多少異なります。
    一般的な流れについては、お気軽にお問合せください。

  • 遺族・親族が故人との最後のお別れをし、棺を霊柩車に運びます。

  • 火葬にかかる時間は、火葬場によって異なりますが、1時間30分から2時間程度です。

    収骨は、火葬場の係員の指示に従って行います。

  • 精進揚げは、遺骨の迎えの後に行います。葬儀に至るまでにお世話になった人たちへのお礼の食事会というべきものです。

  • ご葬儀後の手続きは想像以上に多岐に渡ります。

    早めの手続きが必要な場合もありますので、必要な手続きをしっかり確認してすませましょう。

一般的な葬儀の流れ

葬儀の流れについてご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお問合せください。

​いちえ友の会の会員様には、イラスト図解付きの葬儀ガイドブックを進呈しております。

葬儀での祈りの手。

葬儀の規模、宗旨・宗派にも

「あたりまえ」に対応いたします。

葬儀によって参列される人数が違ったり、様々な宗旨・宗派がございます。

また家族葬をご希望の方も増えています。葬儀の予算も考慮し、費用は抑えつつも『参列のできる家族葬』を行われるケースもございます。
長年の実績と選べる4つのホールで、その人に合ったお別れのシーンを誠心誠意まごころを込めてお手伝いいたします。

23599303_m.jpg

家族葬も「あたりまえ」に。

家族葬に定義はありませんが、一般的にはご親族や親しいご友人など、限られた少人数で行う葬儀のことを「家族葬」といわれることが多いです。三和葬祭では家族葬に関わらず形式や規模をご家族のご要望に合わせて選べるため、費用を抑えながら、故人様との時間をゆっくりと過ごすことができます。

会葬者に挨拶をする三和葬祭のスタッフ

見守られて見送られる

「あたりまえ」

お世話になった方、親しかった方に見守られながらきとんとお別れができるひとときを滞りなく。

白い菊の花と花びら

「あたりまえ」のご予算で

葬儀に対する考えが変わってきている今だからこそ「あたりまえ」にきちんとした葬儀で送るお手伝いをしたいと思っています。

葬儀費用の積立やパック料金はございませんが、ご家族のお気持ちをカタチにするため限られたご予算の中でより最適な方法をご提案させていただきます。

白い菊の花

地域の皆さまの友の会

「環という大切さ・輪というつながり・和という思いやり」

『いちえ友の会』は、安心にサービスをプラスした地域の方のための友の会です。ご入会いただいた会員様には葬儀費用割引などの特典を進呈しております。詳しくはお気軽にご連絡ください。

三和葬祭のお葬式で渡される香典

感謝の気持ちを込めて

最近は葬儀の当日に感謝の気持ちを込めてお返しする「即日返し」が多くなっています。どのようなお返しの品にすればよいのか迷われる方も多いですが、長年の経験をもとにアドバイスさせていただきます。

お辞儀をする人々と料理が並んだ葬儀の様子。

お食事の手配も
「あたりまえ」に

通夜振る舞いや精進落としなど、どれくらい用意すればいいのか分からない中で準備が必要になります。

おおよその人数などから安心できる適量なお食事を手配させていただきます。

密を避けた参列
事前相談

事前相談

いちえ友の会 入会金0円、積立金0円、年会費0円
お急ぎの方は24時間365日対応
bottom of page